HPVワクチンの予約開始について[4月7日開始] 2023.04.1 予防接種 「HPVワクチン」のご予約は4月7日(金)を予定しております。 2023年4月以降の「HPVワクチン」接種について 9価HPVワクチン(シルガード9)が定期接種の対象となります。 <従来> ・2価(サーバリックス) ・4価(ガーダシル) <2023年4月1日以降> ・9価(シルガード9) ・2価(サーバリックス) ・4価(ガーダシル) HPVワクチンの種類によりご予約方法が異なりますので、以下ご案内をお読みの上、ご予約ください。 シルガード9WEBにて予約をお取りください(https://y.atlink.jp/matsuda-pc/) ガーダシル電話にて予約をお取りください サーバリックス×当院では対応できません HPVワクチンに関する情報は厚生労働省の提供資材をお読みください。 [所沢市HP]HPVワクチンについて 1.HPVワクチンを開始している方 原則、同一の種類のワクチンで実施しますが、すでに2・4価で接種を開始しており、残りの回数を9価での接種を希望される場合は、医師とよく相談の上、交互接種をすることが可能となっています。 なお、交互接種ではなく、引き続き『ガーダシル』での接種のご希望の方は、電話にて予約をお取りください。 定期接種とキャッチアップ接種(積極的勧奨の差し控え時期に接種機会を逃した方への救済的接種)のいずれも上記同様の取り扱いとなります。 WEB予約はこちら [予防接種]→[中学生~成人の予防接種]→[子宮頸がん予防ワクチン(初回接種が15歳以上の方)] 2.HPVワクチン未接種の方 初回接種が、小学6年生~14歳以下(15歳未満)の方 初回をシルガード9(9価)で接種する場合、接種間隔を5か月以上あけることで計2回の接種で完了することができます。 WEB予約はこちら [予防接種]→[中学生~成人の予防接種]→[HPVワクチン(初回接種が15歳未満の方)] 初回接種が、15歳以上~高校1年生の方、キャッチアップ接種の方 計3回の接種になります。 WEB予約はこちら [予防接種]→[中学生~成人の予防接種]→[HPVワクチン(初回接種が15歳以上の方)] Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 予防接種 予防接種 当院での新型コロナワクチン(乳幼児用/6か月~4歳)取扱終了について前の記事 東邦大学の研究協力について次の記事